募集中2025年度 第8回見学会『 AeroEdge株式会社見学会 』記号【 V 】
支部行事
テーマ
- 未来を拓くイノベーション推進のあり方を探る -
概要
【見学の概要】
AeroEdge株式会社は母体となる菊地歯車株式会社の航空宇宙部門から独立し、2015年9月に創業を開始。航空機エンジンの製造大手であるフランスのSAFRAN AIRCRAFT ENGINES社と製品供給の長期契約を締結しました。SAFRAN AIRCRAFT ENGINES社が生産する次世代航空機用エンジン「LEAP」に搭載されるチタンアルミ製タービンブレードの製造工程の見学とエンジニアリングコンサルティング事業を展開し、研究開発を進めるAdditive Manufacturingの技術紹介をいただきます。
【講演の概要】
CTOとしての開発体制・イノベーションプロセスをテーマに幅広い分野で新たな価値を創出するAeroEdge社の取り組みを紹介いただきます。
【交流会】
申し込みされた方から事前に質問を募らせていただき、AeroEdge社から質問の回答と、意見交流いただく時間を設けます。
※申し込み完了後、参加費の支払い依頼と共にAeroEdge社への質問募集のためのEメールをお送りします。
開催期間
2026年01月16日(金)
会場
AeroEdge株式会社 栃木県足利市寺岡町482-6
(URL: https://aeroedge.co.jp/)
JR両毛線 富田駅から徒歩18分
※富田駅にはタクシーは常駐しておりません。
受付場所:JR富田駅
受付時間:12:35~
※自技会事務局が支部旗を持っております。
スケジュール
4.スケジュール 12:35~12:55 受付 @JR富田駅前
(受付終了後) 徒歩移動 ※自技会事務局が会場までご案内いたします。
13:30~13:35 開会挨拶、見学前オリエンテーション
13:35~13:45 会社紹介
13:45~14:50 工場見学
14:50~15:00 休憩
15:00~15:10 質疑応答
15:10~16:15 講演交流会
1) 講演会15:10~15:35
CTOとしての開発体制・イノベーションプロセス
講師: 取締役 兼 執行役員COO/CTO 水田 和裕 氏
(質疑応答 15:35~15:40)
2) 交流会 15:40~16:15
AeroEdge社との意見交流会 (事前にAeroEdge社への質問を募集いたします。)
16:15~16:30 アンケート記入、閉会挨拶
定員
20名
申し込み多数の場合は、正会員・学生会員を優先させていただき、また定員オーバーした際は抽選とさせていただくことがあります。その際は、参加費の支払い依頼メールにて、抽選結果に代えさせていただきます。
申込方法
本ページ下の「>参加申込をする」ボタンをクリックして、お申込みください。
※メールアドレスは土日祝日も受信確認できるものを登録してください。
なお、申込完了後に「申込受理メール」が自動配信されますが、参加証ではございません。
2025年12月24日頃にイベントペイでの支払い依頼メールをEメールでお送りします。支払い後参加証をお送りします。
会員番号を借用しての申し込みは認められません。また、申し込み本人以外の方の参加は認められませんので、ご了承ください。
*入会無料キャンペーンを利用して自技会に入会された会員の優先枠を設けます(5名分)。備考欄に、入会キャンペーン利用者であることとキャンペーン番号をご記入ください。→『入会キャンペーン利用:xxxxxx(6桁のキャンペーン番号)』
申込期間
2025-11-17~2025-12-23
参加費
正会員:3,000円、学生会員:無料、賛助会員:4,000円、一般の方:6,000円(税込み。領収書はイベントペイより発行頂きます。尚、本参加費は自動車技術会の事務運営費用です。見学先様へ支払うものではありません。)*入会無料キャンペーン加入対象者:正会員:1,000円、学生会員:無料
参加条件など
参加名簿を受け入れ会社にて確認後、お断りする場合がございます。予めご了承いただきますようお願い申し上げます。
その他
・お車での来場はご遠慮ください。近隣に駐車場はございません。
・見学会当日、機密保持誓約書にサインをいただきます。
・会場にエレベーターはございません。また、車いす、松葉杖を利用の方は会場の都合上、補助が難しく参加をご遠慮いただきます。大変申し訳ございませんが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
・撮影・録音、ホームページやブログへの公開、講演中のキーボード操作は禁止させていただきます。
参加者を広報目的で撮影し、ホームページ等で公開する場合があることをご了承ください。
なお、写真等の個人情報を、上記以外の目的で使用することはありません。


