自動車技術会

年表

西暦高翔高翔特集関東支部の主な動き社会の動き
1947 - 5月24日自動車技術階及び関東支部発足
初代支部長に荒牧寅雄氏(いすゞ自動車)就任
国内初の電気自動車「たま」号発売
1980 創刊号 支部報「高翔」創刊8,000部発行(B5版左開き無線綴じ製本)
関東支部会員7,000名突破
ハッチバックブームの火付け役
マツダファミリア発売
1981 2号 東北・上越新幹線開通
1982 3号 関東支部会員8,000名突破 東京ディズニーランド開園
1983 4号 関東支部9,000名突破 500円玉流通
1984 5号 支部報「高翔」1万部発行 ハイソカーブーム
1985 6号 支部会員数10,000名突破
1986 7号 チェルノブイリ原発事故発生
1987 8号 創立40周年
支部報「高翔」を「KOSHO」に名称変更
インターネット商用サービス開始
1988 9号 支部報「KOSHO」年2回(3月と10月)発行開始 スペシャリティカーブーム
10号 第一回学生委員会を開催 シーマ現象が流行語大賞に
1989 11号 支部報「KOSHO」装丁をA4右開き針金中綴じ製本に変更 昭和が終わり平成の世に
12号 消費税3%
1990 13号 支部報「KOSHO」を「こうしょう」に名称変更し、4月と10月に発行月を変更 東西ドイツ統一
14号 支部の事業部門別担当幹事制を導入
1991 15号 バブル経済崩壊
16号 マツダ787Bルマン総合優勝
1992 17号 シートベルト着用義務化
18号
1993 19号 Jリーグ発足・開幕
20号
1994 21号 たくみー巧・工・匠ー 支部報「こうしょう」で統一テーマを取り上げた編集開始 第1回ITS世界会議開催
22号 スピード MIT42Vワークショップ開催
1995 23号 流れ 地下鉄サリン事件
24号 パワー
1996 25号 コントロール
26号 ハーモニー
1997 27号 これまでの50年 創立50周年、27号を関東支部50周年記念号として増ページ(76頁)発行 消費税5%
28号 将来への展望
ー名車からのエール
新潟工業短期大学の一般向け「明日へのテクノロジーセミナー」の後援を開始 トヨタ プリウス発売
1998 29号 カオス
30号 コミュニケーション
1999 31号 やすらぎ
32号 ジェネレーション
2000 33号 夢・展望 関東支部合同チームがFormula SAE大会(デトロイト)に初参戦
34号 知能
2001 35号 21世紀始まる
36号 ひかり 米国同時多発テロ
2002 37号
38号
2003 39号 まち 地上波デジタル放送開始
40号 再生
2004 41号 安全 新潟県中越地震発生
42号 香・匂・臭 運転中の携帯使用罰則化
2005 43号 京都議定書発行
44号 生む
2006 45号 翔・飛・跳 支部報「こうしょう」を「高翔」に名称変更
46号 変革・革新・改革 くるま未来体験教室「水素で走る燃料電池車FCVを体験しよう!」(講義・実車体験)
2007 47号 情報化 FCV教室にFCVキットカーを追加(講義・キット実験・実車体験)
48号 つたえる 創立60周年(記念式典、記念フォーラム、記念パーティを開催)
記念号 学生フォーミュラ―
10年の歩み
60周年特別号発行
2008 49号 こわす 中期計画を策定し、社会貢献する重点地域を設定 リーマンショック
50号 美しさ 東北支部への後援として石巻専修大で教室開催 後席シートベルト義務化
2009 51号 磨く 女性座談会連載開始、高翔カラー頁化 岩手・宮城内陸地震
52号 かえる 東北支部からの寄稿掲載開始
2010 53号 まもる 支部報「高翔」4月と9月に発行月を変更 はやぶさ地球帰還
54号 こえる 関東支部内の重点都県での社会活動全実施
2011 55号 のぼる JSAEが公益社団法人の認定を受ける
高翔1月と7月に発行月を変更
タイ自動車技術会と交流、タイの学生4名が学術講演会で発表。
東日本大震災発生
56号 そだてる 高校生向け新プログラム:生産技術「くるまの作り方」を新潟で初開催 地上波デジタル放送に完全移行
2012 57号 つなぐ ミニキッズエンジニアin東北(被災地)でFCV教室開催
58号 かがやく
2013 59号 いどむ 群馬県高校生電気自動車大会を初後援
震災復興支援事業(東北支部合同見学会)開始
平成25年豪雪
60号 はばたく 高翔装丁変更(縦書きから横書きへ、A4左開き針金中綴じ製本) 西ノ島新島の造山活動開始
2014 61号 ふく 社会活動新プログラム「ソープボックスモックカー体験」開催
千葉県(日大理工学部)で教室開催し、支部の全11都県で活動達成
広島土石災害
62号 きく 台湾との交流開始、学生4名を派遣?
高翔に特別講演記事連載開始
2015 63号 やく 自動車技術会会員が5万人を超える 関東・東北豪雨
64号 みる 宇都宮大学と共催で高校生向けFCV・生産技術 講座を開催
2016 65号 かく 社会活動新プログラム「ぶつからない車、自動で走る車」の教室を開始 熊本地震発生
66号 おす
2017 67号 ひく 創立70周年 アメリカ第45代大統領にドナルド・トランプ氏就任
68号 70周年記念号 高翔70周年記念号発刊
2018 69号 むすぶ オウム松本元死刑囚らの刑執行
70号 かける 特命WGによるバリアフリー対応マニュアル作成 ルマンでトヨタが初の総合優勝、西日本豪雨、北海道地震、災害相次ぐ
2019 71号 うつる 高翔『私的自動車博物館探訪記』連載開始 天皇陛下が即位 「令和」に改元
72号 くむ 見学会、講演会におけるバリアフリー対応開始 ラグビーW杯日本大会開幕、日本8強 
2020 73号 れいわ コロナ禍で多くのイベント開催中止、通常総会も書面審議とした
中、いち早く万全の感染症対策を講じて技術者交流会と見学会を開催
新型コロナウイルスの感染拡大緊急事態宣言を発令
74号 きぞう オンラインイベントの企画実施、紙媒体による行事案内廃止 不法出国容疑でゴーン被告に逮捕状 
2021 75号 ささえる コロナ禍で通常総会を、現地とオンラインのハイブリッド開催とした 大谷翔平、メジャーMVPに
76号 そなえる 高翔座談会オンライン開催、オンラインイベントの開催を拡大し、多くの会員に参加していただく機会を提供 新型コロナワクチン接種開始 
2022 77号 あける コロナ禍による行動制限が緩和されてきた中でリアルイベントを徐々に再開 知床観光船 沈没事故、ロシアがウクライナ侵攻
78号 まわる コロナ禍において2年間中止していたい合同試走会を分散日程にて開催 円安1ドル150円突破、旧統一教会 政治問題化
2023 79号 すすむ 通常総会における懇談会を4年ぶりに再開 コロナ緊急事態WHOが解除、イスラエルガザ侵攻、トルコ・シリア地震発生
80号 はれ ツイッター「X」に変更、ハワイ大規模山火事
2024 81号 たつ 能登半島地震発生

page top