終了第3回見学会『 アマダ・グローバルイノベーションセンター(AGIC)見学会 』記号【 M 】
支部行事
テーマ
- 金属加工の最新技術を実演加工を通して学ぶ -
概要
見学の概要
「アマダ・グローバルイノベーションセンター(AGIC)」は、『未来』のモノづくりを共創する場としてモノづくりの課題を、
スピードを持って解決するため実証加工機能を強化し、2023年2月にグランドオープンしました。
AGICは、世界中のお客さまとアマダの技術者がともに新しいモノづくりに挑戦、アマダの最新マシンとテクノロジーを体感いただき、
お客さまの生産を革新する場です。
今回の見学会では、金属加工の最新技術を加工機の実演を交えて説明して頂き、知識・知見を深め、
新たな加工領域のモノづくりを追求するきっかけづくりに役立て頂ければと思います。
講演の概要
講演の概要 テーマ①では、ばね成形機による平角銅線加工機を、開発者の方から紹介して頂きます。
会誌 「自動車技術 2024年7月号 P104~」 にて、講師による記事をご覧いただけます。
(本ページその他の欄にショートカットあり)
テーマ⓶では、ブルーレーザとファイバーレーザの2つのレーザ発振器を搭載した3次元レーザ統合システムを、加工技術者から紹介頂きます。
各質疑を通じて、自動車技術者の悩みに開発者から回答いただける機会です。
開催期間
2024年09月20日(金)
会場
アマダ・グローバルイノベーションセンター(AGIC)
〒259-1116神奈川県伊勢原市石田200(ナビ登録の場合は伊勢原市石田350番地)
AMADA Global Innovation Center | 株式会社アマダ
地図(下記ショートカット先の一番下にあります)
公共交通機関:小田急線 愛甲石田駅から徒歩10分弱(地図はお車でご入場の場合のものを参照ください)
アマダ・グローバルイノベーションセンター外観
■受付方法
受付場所:開催場所に同じ
受付時間:12時40分~13時00分
*AGICと自技会(参加費徴収)の2回の受付致します。
AGICの受付:入り口のReceptionでお願いします。(名刺があれば1枚用意をお願いします)
自技会の受付:2F Conference roomでお願いします。
スケジュール
12:40~13:00 受付時間
13:00~13:25 開会の挨拶・アマダ・グローバルイノベーションセンターの紹介
13:25~15:10 施設見学、新技術紹介 及び 実演加工、記念撮影
15:10~15:40 優秀板金製品技能フェア見学・休憩
15:40~16:40 講演
テーマ:①ばね成形機による平角銅線加工の自動化システムソリューション
~EV 用セグメントコンダクタコイル加工機「 ES-1A 」~
講 師:株式会社アマダプレスシステム MECばね成形機部門 開発課
山口 赴仁 氏
テーマ:②アマダグループ最新レーザ溶接ソリューション
~3 次元レーザ統合システム「 ALCIS-1008e 」~
講 師:株式会社アマダ エンジニアリング営業本部 加工技術部 部長
田中 啓晶 氏
16:40~17:00 アンケート記入・閉会の挨拶
定員
30名。申し込み多数の場合は、正会員・学生会員を優先させていただき、定員になり次第締め切らせていただきます。
「歩行が不自由な方(車いす, 松葉杖の使用)の参加も可能です。
お申し込みの際に備考欄に車いすまたは松葉杖をご利用される旨をご記入ください。
ご不明な点はメールまたは電話にてお問合せください。」
申込方法
本ページ下の「>参加申込をする」ボタンをクリックして、お申込みください。
なお、申込完了後に「申込受理メール」が自動配信されますが、参加証ではございません。
9月6日頃にイベントペイでの支払い依頼メールをEメールでお送りします。支払い後参加証をお送りします。
会員番号を借用しての申し込みは認められません。また、申し込み本人以外の方の参加は認められませんので、ご了承ください。
申込期間
2024-07-26~2024-09-10
参加費
正会員:3,000円、学生会員:無料、賛助会員:4,000円、一般の方:6,000円 *入会無料キャンペーン加入対象者:正会員:1,000円
(税込み。参加費は事前にイベントペイで戴きます。領収書は各自イベントペイから入手をお願いします。
尚、本参加費は自動車技術会の事務運営費用です。見学先様へ支払うものではありません。)
参加条件など
同業者の参加:参加名簿を受け入れ会社にて確認後、お断りする場合もあります。
その他
撮影・録音、ホームページやブログ・SNS等への公開、講演中のキーボード操作は禁止させていただきます。
※アマダ・グローバルイノベーションセンターのご見学時も撮影・録音禁止となります。
参加者を広報目的で撮影し、ホームページ等で公開する場合があることをご了承ください。
なお、写真等の個人情報を、上記以外の目的で使用することはありません。
参考
講演する設備