自動車技術会
  • トップページ
  • イベント
  • 2024年度 第1回講演会『自動車におけるパワーエレクトロニクスの最新動向』記号【 D 】

イベントEVENT

終了2024年度 第1回講演会『自動車におけるパワーエレクトロニクスの最新動向』記号【 D 】

支部行事

テーマ

電動化とデジタル化の進むクルマを支えるパワー半導体の最新動向

概要

【会社概要】
CASEの普及で車載半導体が今後どのように変わっていくのか、自動車の電動パワートレーンを支えるパワーデバイス、自動運転技術の進化に伴う電源配策、EEアーキテクチャの変化に対応する新しいインテリジェンスパワーデバイスの技術について解説します。

【講演1概要】化合物半導体によるパワーモジュールの進化とパッケージング技術
バッテリEVの航続距離拡大や充電時間短縮等のメリットが大きいSiC、GaNの採用拡大が続いています。これらの素子及びモジュールの製品化に際し、更なる電源効率向上を実現する素子構造、モジュール技術(材料、接合、放熱など)について、弊社のアプローチを紹介します。

【講演2概要】車両電装における配電システムの変革とサンケン電気のアプローチ
電動車両の拡大とLEVEL2以上の自動運転普及に伴い、車両電装システムのE&Eアーキテクチャ、電源配電システムの変革が始まっています。こうした変化においてパワーデバイスに求められる安全性、信頼性のさらなる向上に対する弊社の技術アプローチを紹介します。

【ものづくり開発センターの見学概要】
今後パワー半導体の需要が高まる中、サンケン電気の成長戦略実現に向けて、ものづくり開発センターを設立し開発機能の再構築をおこないました。ものづくり開発センターでは開発効率向上を目的としています。 プラットフォーム技術SPP (Sanken Power-electronics Platform) で着手した新製品を完成させ、継続的な成長と共に生産改革を実現させます。開発期間1/2 とライン生産性2倍を目指したものづくり開発センターを見学します。

開催期間

2024年06月05日(水)

会場

サンケン電気株式会社 本社会議室

〒352-8666 埼玉県新座市北野三丁目63

国内 事業所 |サンケン電気株式会社 (sanken-ele.co.jp)

最寄り駅:東武東上線 志木駅 徒歩10

(自家用車の利用は原則できません。公共交通機関での来場をお願いいたします。

歩行が不自由な場合など、公共交通機関での来所が難しい場合にはご相談ください。)

■受付場所/受付時間  開催会場入口で事務局がご案内いたします。 13:00~13:30

スケジュール

13:30~13:40 開会挨拶
13:40~13:50 サンケン電気概要紹介 歴史、概要、事業領域、車載ビジネスへの取り組み状況 講師:齋藤 俊英 氏
13:50~14:35 講演1:化合物半導体によるパワーモジュールの進化とパッケージング技術 講師:吉江 徹 氏
14:35~14:45 休憩
14:45~15:05 講演2:車両電装における配電システムの変革とサンケン電気のアプローチ 講師:大坂 昇平 氏
15:05~16:00 見学会: ものづくり開発センターの見学
16:00~16:15 アンケート記入、閉会

定員

50名。申し込み多数の場合は、正会員・学生会員を優先させていただき、定員になり次第締め切らせていただきます。

申込方法

本ページ下の「>参加申込をする」ボタンをクリックして、お申込みください。
なお、申込完了後に「申込受理メール」が自動配信されますが、参加可否確認した後、参加証をEメールで送ります。
会員番号を借用しての申し込みは認められません。また、申し込み本人以外の方の参加は認められませんので、ご了承ください。
*入会サポートを利用して自技会に入会された会員の優先枠を設けます(5名分)。
備考欄に、入会サポート利用者であることとクーポン番号をご記入ください。→『入会サポート利用:xxxxxx(6桁のクーポン番号)』

申込期間

2024-04-15~2024-05-27

参加費

正会員:4,000円、学生会員:1,000円、賛助会員:6,000円、一般の方:8,000円
*入会サポート加入対象者 正会員:2,000円、学生会員:無料  
(参加費は当日会場で戴きます。領収書を発行いたします。尚、本参加費は自動車技術会の事務運営費用です。講演先様へ支払うものではありません。)

参加条件など

無し

その他

■サンケン電気紹介ビデオ

 【パワー半導体】サンケン電気株式会社|会社紹介 - YouTube

■撮影・録音・他

撮影・録音、ホームページやブログへの公開、講演中のキーボード操作は禁止させていただきます。

参加者を広報目的で撮影し、ホームページ等で公開する場合があることをご了承ください。

なお、写真等の個人情報を、上記以外の目的で使用することはありません。

page top