「プロの職場」

カーデザインの仕事が出来る企業として、デザイン部門委員会に参加している企業を紹介します。尚、本ページは、カーデザイナーになるための情報を提供するものであって、就職案内サイトではありません。就職に関する問合せは受け付けていませんので、ご了承下さい。

“カーデザイナーへの道のり”

カーデザイナーになるためには、大学、高等専門学校(高専)、専門学校などでプロダクトデザインやインダストリアルデザインなどのデザインの技術や知識を学びます。 上記学校で技術や知識を学んだ後、自動車メーカーやカーデザイン専門事務所などに就職し、外観や室内など、車の各部署のデザインの仕方を学びながら経験を積みます。実力が認められれば、車全体のデザインの方針を決める立場になることができます。 ただし、絵が上手い、センスが良いだけではカーデザイナーになれません。デザインの勉強だけではなく、様々な知識を勉強しておくことや、アイデアがひらめく発想力を磨いたり、知恵を使っていろいろ工夫できる訓練を積み重ねる事も大切な要素となります。

「カーデザインとは?」
「プロの職場」
「学校の進路」
カーデザイン ギャラリー「プロのデザイン画の世界」