自動車技術会
  • トップページ
  • イベント
  • (公社)自動車技術会東北支部「2025年度 第1回支部理事会・第48回支部通常総会・特別講演会・懇親会」 開催のご案内

イベントEVENT

開催予定(公社)自動車技術会東北支部「2025年度 第1回支部理事会・第48回支部通常総会・特別講演会・懇親会」 開催のご案内

支部行事

開催期間

2025年06月06日(金)

会場

仙台サンプラザホテル (JR仙石線 榴ヶ岡駅前)

〒983-0852 宮城県仙台市宮城野区榴岡5丁目11-1
TEL:022-257-3333

日時

2025年6月6日(金)

時間会場
第1回 支部理事会 13:00~13:50 (支部役員のみ) 1F パール
第48回 支部通常総会 14:00~14:40 (支部役員 及び 会員) 1F ローズ
報告事項1 2024年度 事業報告 並びに 決算報告の件
報告事項2 2025年度 事業計画 並びに 収支予算の件
特別講演会 14:50~16:20 (支部役員 及び 会員) 2F 青葉
演題 『 車載関連における第三者評価機関から見える自動車産業の動向 』
講師 沖エンジニアリング株式会社 シニアアドバイザー
今井 康雄 氏
講演概要要  沖エンジニアリング㈱は第三者評価機関として、ISO/IEC17025を1988年に取得し、毎年1,800社超の国内外の顧客に支えて頂いております。言い換えると、沖エンジは組織能力として、開発段階を含め、電子機器・モジュール等の品質問題に関連した「多種・多様な事例・ノウハウ」「多様な試験・評価・解析装置、校正ツール」「スキル・専門知識を保有する技術者」を有し、それらの技術が日常業務を通じて、日々、蓄積されています。近年、車載関連企業さまからのご依頼が多くなった評価・解析案件を中心にお話させていただきます。
1.沖エンジからみえる自動車産業の動向
2.車載用で飛躍するSiCパワー半導体の新たな信頼性評価提案
3.はんだ接続部の寿命予測と電子部品のSnめっきウィスカ評価
定員 40名
参加料 無料
懇親会 16:30~18:30(支部役員、会員、他) 5F カトレア
定員 40名
参加料 4,000円

申込締切日

2025年5月26日(月)

申込方法

下記申込書に氏名、出欠、所属(学生の場合は学校名・学年)などを明記の上、E-mail またはFAXにてお申し込み下さい。

▶ 申込書 (pdf)

▶ 申込書 (Excel)

事務局

公益社団法人自動車技術会
東北支部 後藤 英利
(Astemo株式会社 宮城第一工場内)

E-mail:tohoku@jsae.or.jp
CELL:080-5734-7201
TEL:0224-63-1114

アクセス

JR利用

JR仙石線 榴ヶ岡駅 下車 徒歩1分

自動車利用

東北自動車道仙台宮城ICより県道
仙台西道路線約8キロ約30分

page top