終了「2021年度 第1回支部理事会 ・ 第44回支部通常総会 ・ 特別講演会」のご案内
支部行事
概要
拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。平素は、自動車技術会東北支部事業活動に格別のご高配を賜わり、厚くお礼申し上げます。
さて、今年度の東北支部総会などを下記の日程で開催させていただきます。しかし、開催方法(現地 or Web)につきましては、新型コロナウイルスの感染状況を鑑みて5月10日に東北支部HPへ最終開催判断結果を掲載させていただきます。Web開催の場合は、Zoomを使用して開催させていただく予定です。
ご多用のところ誠に恐縮には存じますが、ご出席賜りますようご案内申し上げます。 敬具
開催期間
2021年06月04日(金)
会場
仙台サンプラザホテル(JR仙石線 榴ヶ岡駅前)
〒983-0852 宮城県仙台市宮城野区榴岡5丁目11-1 TEL:022-257-3333
電車:JR仙石線仙台駅⇒榴ヶ岡駅(約3分)下車
徒歩:JR仙台駅東口⇒ホテル(約13分)
スケジュール
※コロナ禍で多くの行事が中止となり実績報告が省略され予定時間よりも短く終了する場合がございます。ご了承お願いします。
内容 | 時間 | 会場 |
---|---|---|
第1回 支部理事会 |
12:00~13:50 | 1F パール(支部役員のみ) |
第44回 支部通常総会第1号議案:2020年度 事業報告 並びに決算報告の件 |
14:00~14:40 | 1F ローズ(支部役員 及び 会員) |
特別講演会演題:『自動運転の 今日と明日 -AI技術による 予知予測と協調行動-』
講師:株式会社 本田技術研究所 先進技術研究所 エグゼクティブチーフエンジニア 杉本 洋一 様
講演概要:Hondaは、自動運転技術の進化によって『すべての人に交通事故ゼロと自由な移動の喜びを提供する』ことを目指している。自動運転は、社会課題に対する解決策として早期の実用化が期待されている一方、技術的課題のみならず社会的受容性の醸成、自動運転がどの様に社会と共生して行けるのか、といった課題が存在している。本講演では、まず自動運転の「今日」として、本年市販を開始された高速道路自動運転技術を紹介する。システムの機能と主要構成技術、実用化に当たっての課題、特に重要であった安全性検証に関する取り組みについて報告する。また、自動運転の「明日」としては、社会と共生できるクルマを目指した最新AI技術の活用について、一般道も含む様々な交通シーンにおいてリスクに近付かない予知予測、さらに他者と意図を通じ合うことで熟練ドライバーの様な自然な振る舞いを可能にする協調行動の取り組みなどを紹介する。
略 歴:1986年 株式会社 本田技術研究所入社。栃木研究所第6研究ブロックに配属、ABSに関する研究開発に従事。以来、主にブレーキ制御技術の研究開発に携わり、電子制御制動力配分システム(EBD)を実用化。その後、予防安全/運転支援技術の研究に従事、世界初の追突軽減ブレーキ(CMBS)の実用化に携わる。
2012年4月 Honda R&D Americasに赴任、ITS領域の先行研究を担当。 2015年10月 四輪R&Dセンターに帰任、上席研究員として予防安全/運転支援/自動運転領域の戦略を担当。 2019年4月~ 先進技術研究所に所属 現在に至る。 官学協会:2016年4月~ 内閣府 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)自動運転サブPD(Program Director) 現在まで
定員:40名
参加料:無料 |
14:50~16:20 | 2F 青葉(支部役員 及び 会員) |
懇親会新型コロナウイルス感染症防止のため、中止させていただきます。 |
申込方法
申込用紙(Excel)をダウンロードしていただき、氏名、出欠、所属(学生の場合は学校名・学年)を明記の上、E-mail 又はFAXにてお申し込み下さい。
●申込先
公益社団法人自動車技術会東北支部 後藤 英利 日立Astemo 内
E-mail:hidetoshi.goto.se@hitachiastemo.com
FAX:0224-63-2673
CELL:080-5734-7201
申込締切日:2021年5月24日(月)