募集中2024年度 第1回 九州支部見学会(鹿児島地区 1泊2日行程)
支部行事
テーマ
㈱日特スパークテックWKS さつま工場 / ENEOS 喜入基地㈱の見学 (鹿児島地区1泊2日行程)
概要
3月5日(水)
見学場所 ㈱日特スパークテックWKS さつま工場
〒895-1802 鹿児島県薩摩郡さつま町田原2238-1
内 容 日本特殊陶業㈱国内外10数か所のNGKスパークプラグ製造工場の内、全工程を一貫して生産しているのは、さつま工場と海外1工場のみです。絶縁体製作、金具加工、組み立て、検査、包装 まで、プラグ製造の全工程を見学後、以下の演題でご講演も頂きます。
講 演 演題:「スパークプラグの技術動向と新燃料への対応」
講師: 竹田 蓉平 氏 (日本特殊陶業㈱ IGNITEカンパニー 第2技術部 主任)
3月6日(木)
見学場所 ENEOS 喜入基地㈱
〒892-0201 鹿児島県鹿児島市喜入中名町2856番5
内 容 基地紹介のビデオ視聴の後、日本有数の原油中継備蓄基地であるENEOS喜入基地の構内を一周する形で、タンカーと原油受入・払出作業の説明ならびに原油タンクの見学と、以下のテーマでご説明を頂いた後、参加者を含めてのディスカッションを予定しています。
ディスカッション テーマ:「喜入基地のこれまでとこれから」
中継・備蓄を主として担ってきた会社として、その役割のこれまでとこれからについてカーボンニュートラルなどの視点からご紹介下さる予定です。
開催期間
2025年03月05日(水) ~2025年03月06日(木)
会場
株式会社 日特スパークテックWKS さつま工場
ENEOS喜入基地 株式会社
スケジュール
行 程
3/5(水)
9:30 JR熊本駅新幹線口 貸切バス駐車場
10:00 JR熊本駅新幹線口 出発(途中えびのSAにて手配弁当昼食)
13:00 ㈱日特スパークテックWKS さつま工場到着
15:50 見学・講演聴講後 現地出発 指宿駅経由で宿泊先へ
18:00 宿泊先(指宿シーサイドホテル)到着(夜:懇親会)
3/6(木)
9:15 ホテル出発
10:00 JX喜入基地株式会社 到着
11:30 見学後現地出発 (途中12:00~13:00 昼食:鶏飯料理)
16:00 JR熊本駅新幹線口 到着・解散
定員
20名
申込方法
本行事ページ下の[参加申し込みをする]ボタンをクリックして、お申込みください。
なお、申込完了後に「申込受理メール」が自動配信されますが、ご参加頂く方にはお申込みいただいたメールアドレスに申し込み受信の確認連絡と開催一週間前の2月26日(水)までに、最終のご案内をお送り致します。
お申込み後にご都合が悪くなられた方は事務局までご連絡くださいませ。
申込締切 2月25日(火)
※定員になり次第締め切ります。参加の可否に関わらず、申し込み受信の確認の連絡を差し上げます。今回の見学会はJR熊本駅出発・解散ですので、お間違えのなきようお願いします。熊本以南にお住まいの方で、現地集合をご希望の場合は申込時にその旨お知らせ下さい。その場合は、㈱日特スパークテックWKSさつま工場様出発からバスでの合流移動が基本となりますことご了承下さい(帰路につきましては、JR鹿児島駅下車等可能かと思います。応相談にて承ります)。
申込期間
2025-01-31~2025-02-25
参加費
会員/学生会員:10,000円、会員外:25,000円 (当日お持ち下さい。)
参加費には、交通費、3/5の昼食代、ホテル宿泊費(1泊2食 宴会費含む)、3/6の昼
食代全て含まれています。
参加条件など
注意事項
㈱日特スパークテックWKS さつま工場
当日は以下の注意事項厳守でお願いします。
・工場内禁煙。
・サンダル・ハイヒール禁止。
・会議室・ショールーム・玄関以外での写真撮影禁止。
※ 尚、「同業他社の方の見学はお断りしています」とのことです。
申込時にはご所属をお知らせ頂きます。同業他社にあたる場合は、事務局よりその旨お知らせ致します。
ENEOS 喜入基地㈱
当日は以下の注意事項厳守でお願いします。
・敷地内禁煙。
・サンダル・ハイヒール禁止。
・見学コース内は、写真撮影可。
・SNSへのアップ等の転載はご遠慮ください。