自動車技術会

イベントEVENT

終了日本金属学会・日本鉄鋼協会東海支部 学術討論会

支部協賛行事

テーマ

『将来のクルマを支える材料技術』(その2:機能性材料を中心に)

概要

 近年の自動車を取り巻く環境は従来の課題である環境負荷低減、軽量化、燃費改善等に加え、電動化、自動運転、コネクティッド等に代表される革新技術への対応も求められ、より複雑化、高度化するとともに、 異業種産業との競争に曝される等100年に一度の大変革期を迎えている。
 この様な状況は国内自動車産業の8割が集中する東海地域においてより深刻であることから、自動車産業を支える素材産業や大学・研究機関会員が主体となる日本金属学会・日本鉄鋼協会東海支部では、『将来のクルマを支える材料技術』を年間テーマに掲げ、産学官の連携構築および他学協会との連携を基に日本のクルマ産業の競争力向上に資するイノベーションに向けた研究開発の在り方を探る。

開催期間

2019年01月21日(月)

会場

会場

名古屋大学 ES総合館1階ESホール
*地下鉄名城線 名古屋大学駅下車すぐ
(http://www.nagoya-u.ac.jp/access-map/index.html )

申込締切日

2019年1月11日(金)
定員になり次第受付を終了することがありますのでご了承ください。

スケジュール

13:00~13:00 開式挨拶
         支部長 豊橋技術科学大学 福本昌宏

【基調講演】 ≪座長;斎藤 尚文(産総研)≫
13:05~13:45 電動車の歩みと今後の課題
        安部 静生(元トヨタ自動車 常務理事)

【電気をためる・使う材料開発】
13:45~14:15 リチウム電池の全固体化と固体電解質材料
        宮崎怜雄奈(名工大)
14:15~14:45 酸化物系無機固体電解質を介したリチウム金属の析出溶解機構
        本山宗主(名大)
14:45~15:15 高性能モーターのためのポスト・ネオジム磁石の開発
        高木健太(産総研)
15:15~15:30 休憩

【高効率変換を目指す材料開発】≪座長;伊吹基宏(大同特殊鋼)≫
15:30~16:00 高効率パワーエレクトロニクス機器のための超高耐圧AlGaNトランジスタ技術
        三好実人(名工大)
16:00~16:30 窒化物系ナノワイヤおよび量子殻の結晶成長と発光デバイスへの応用
        上山 智(名城大)

【究極のエネルギーキャリヤを利用するための材料開発】
16:30~17:00 ナノカーボン酸素還元触媒の開発
        斎藤永宏(名大)
17:00~17:30 金属膜による水素の分離・精製技術
        湯川 宏(名大)

【総合討論(閉会挨拶含む) 】 ≪座長;小橋 眞(名大)≫
17:30~18:00 パネルディスカッション
講演者と参加者で,東海地区・日本の自動車産業を将来にわたり支え続けるために材料技術領域の研究開発はどうあるべきかを,産学官連携の観点よりオープンでフランクな議論を行う。

定員

150名

申込方法

「その他」の欄の添付ファイル参照

参加費

無  料 (但し、テキスト代;2000円(会員・協賛会員),2500円(非会員 ))
意見交換会費 (任意参加;2000円(会員・協賛会員),2500円(非会員 ))

その他

【添付ファイル】日本金属学会・日本鉄鋼協会東海支部 学術討論会開催案内

page top