募集中2025年度 中部支部通常総会・併催行事(講演会・会員パーティ)
支部行事
開催期間
2025年06月04日(水)
会場
ANA クラウンプラザホテルグランコート名古屋(名古屋市中区金山町1丁目1−1)
https://www.anacrowneplaza-nagoya.jp/
通常総会・講演会:5階 ローズルーム
会員パーティ:7階 東側
スケジュール
(1)通常総会 15:00~16:00 5階 ローズルーム
*議 事
2024年度 支部事業報告
2024年度 支部会計決算報告
2024年度 支部事業および会計監査報告
2025年度 支部事業計画の件
2025年度 支部会計予算の件
*支部事業活動功労団体表彰および、本部フェローの贈呈
(2)講演会 16:10~17:30 5階 ローズルーム
「水素社会実現に向けた展望と水素モビリティへの期待」
佐々木 一成 氏(九州大学 副学長・水素エネルギー国際研究センター長)
※詳細は、下記「その他」をご覧ください。
(3)会員パーティ 17:45~19:15 7階 東側
※ドレスコードはございません。
定員
150名前後
申込方法
下記、「参加申し込みをする」からお申し込みください。
*グループ団体の方は、各機関のグループ事務担当者様へお申し込みください。
申込期間
2025-04-01~2025-05-07
参加費
通常総会・講演会:無料
会員パーティ:10,000円
参加条件など
【通常総会】正会員・学生会員 ※賛助会員除く
【講演会】 一般公開 *会員外の方も無料で参加いただけますので、お誘い合わせの上ご参加ください。
【会員パーティ】正会員・ 学生会員 ※賛助会員除く
その他
九州大学
副学長・水素エネルギー国際研究センター長
佐々木 一成 氏
<講師略歴>
1965年 京都生まれ
1987年 東京工業大学工学部無機材料工学科卒業
1989年 東京工業大学大学院理工学研究科原子核工学専攻修士課程修了
1993年 スイス連邦工科大学チューリッヒ校工学博士号取得
1995年 ドイツ・マックスプランク固体研究所招聘客員研究員
1999年 九州大学大学院総合理工学研究科・助教授(10年間の在欧後)
2005年 工学研究院・教授
2011年 主幹教授
2016年 副学長
<講演テーマ>
『水素社会実現に向けた展望と水素モビリティへの期待』
<講演内容>
「水素社会推進法」の施行などを踏まえて、水素社会実現に向けた取り組みが各地域で加速すると考えられる。
本講演では、水素モビリティから水素発電、産業用途などでの水素普及のポテンシャルと課題、
産学官地域連携の重要性などについて述べた上で、水素燃料電池の社会実装の動向や、
2030年やそれ以降の産業界目標の達成に向けた大学における研究事例などについて述べる。